樹安ママの発達障がいな毎日

発達障がいのあるあるを、時にはゆるく、時にはマジメに。

発達あるある話

現実逃避のツール

中学1年の娘。発達障がいの診断を受けていますが、とにかく純粋で、不器用ながらも一生懸命なのが特徴です。 そんな娘、最近ハマっているのが文房具集めです。インターネットでハイスペックなシャーペンとかボールペンを調べて、貯めたお小遣いでそれらを買…

けっこう、頑張っているんだよ…

発達に遅れのあるうちの子たち。定期的に発達外来の先生に診てもらっています。幼い頃からずっと同じ先生なので、もう10年以上のお付き合いになります。 その先生のところへ行くと、まずは本人から学校のことや日々のことを聞き、次に親である私の意見を聞き…

体力の、限界!

まもなく中学生になる娘。今はスクールバスで通学していますが、中学からは自転車通学になります。 ところが…娘はまだ、自転車に乗れないのです。 発達障がいを抱える娘、身体的な発達も遅れ気味でして…体幹とかが一般の子に比べて弱かったりするのです。 で…

近所迷惑?

うちの息子、仲良くなれる人とそうではない人がハッキリと分かれます。 ざっくりと言えば、自分に合わせてくれる人や、自分を受け入れてくれそうな人とはすぐに仲良くなります。どちらかというと大人、もっと言うとおじいちゃんやおばあちゃんが大好きです。…

ココロとカラダのアンバランス

思春期に差し掛かっている小6の娘。その胸には、いろいろな想いがあるようです。 最近気にしているのは、視力の低下。明らかに見えなくなってきている自覚あり…そりゃ毎日タブレットとにらめっこしてゲームやYouTubeを見ているのですから、視力が落ちるのも…

誕生日のフシギ

発達障がい児である上の娘が、特別支援学校の幼稚部に通っていた頃のお話。 当時通っていた子供たちの多くは、自閉症やADHDなど、何らかの発達障がいを抱えていました。お母さんたちと話をしていて、ひとつわかったこと…それは、誕生日がゾロ目の子が多いこ…

我ら、お見送り隊!

うちの子供たちは、2人とも内弁慶というか引っ込み思案で、特に初めて行く場所に慣れるのに、もんの凄く時間がかかります。しばらくの間は、ずっとモジモジ、モジモジしていて…かといって、その場が嫌なわけではなく…やっと慣れてきた頃に、みんなそろそろ…

髪の毛しばるの、イヤ!

小学6年の娘は、今髪の毛を伸ばしています。地元の神社の巫女を任されていて、節分の豆まきが終わる2月までは切ることができません。 本当は髪を短く切りたい娘。巫女をやることは自分で決めたことなので、何とか我慢して髪を伸ばしていますが…ひとつ困っ…

ただ、楽しくしたいだけ…

先日のフリー参観日でのこと。 小学校5年、支援学級在籍の娘は、担任の先生とマンツーマンで算数の勉強をしていました。日本の輸出入のグラフを見て、産業別の輸出量の割合を計算する…という、ちょっとややこしい問題。マンツーマンなので、比較的真面目な…

「感性」というギフト

前回の停電話の続きです。 夜の停電、まずは明かりを確保しないことには始まりません。家中からかき集めたライト、ロウソク、懐中電灯、ランタン…結構集まりました。 さて、ここからが感性の見せどころ!いかに効率良く室内を照らすか?家族それぞれ試行錯誤…

全力少女!

うちの娘のいちばんの取り柄は、何事にも全力で取り組むこと!だと思います。 思い起こせば、まだまだ自分の殻にこもっていた幼稚園時代。発達障がいの特性のひとつだと思うのですが、娘は何をするにも自信がないというか、経験のないことに対して極端にパニ…

打たれ強くなりました!

うちの娘、毎日スクールバスで通学しているのですが、寝起きでボーッとしているせいか…朝ごはんを食べるのも、身支度をするのも時間がかかり、いつも時間ギリギリにバタバタと家を出ていきます。 今までは、ギリギリに家を出て行っても何とかバスに間に合っ…

……しすぎ注意報、発令中!

うちの娘、限度を知らずに何かとやり過ぎる傾向があるんです。 ピンポンパンポーン、やりすぎ注意報が発令されました! その1・食べ過ぎ注意報! うちの娘は好き嫌いがたくさんあります。大まかに言うと、肉好きの野菜嫌い…明らかに不健康です。 料理のジャ…

自分らしくいられる場所・その2

10連休最終日の今日、いつもお世話になっている放課後デイサービスでお楽しみ会がありました。 希望参加のイベントなので、親子で参加する人、子供だけで参加している子(先生のフォロー付き)、その子によっていろいろでした。 午前中はスライム作り(ベタ…

息子プレゼンツ・まちがいさがし!

ここ最近の改元ブーム(ブームと言っていいのか?わかりませんが)テレビで国歌が流れる機会が多かったせいか?息子が君が代の歌詞を空耳(耳で聞いて覚えること)で覚えてしまい、ホワイトボードに書いていました。 でも空耳なので、いくつか歌詞のまちがい…

敏感すぎる息子

息子は極度のビビリです。 例えば家でテレビを見ている時に、誰かが間違えて地上アナログ放送のボタンを押してしまうと、急にザーッ!と砂嵐の画になります。息子はびっくりして大泣きします(>_<) またある時、テレビでクイズ番組を見ていると、正解か?不正…

発達ちゃんあるある・純粋さのトリコの巻

今日は久しぶりに娘と2人でデート!でした(^_^) いつもの休日だと、娘は放課後デイへ行き、息子とデート、というパターンが多いのですが…しかも決まって行くのは、はま寿司(^_^;) 私たち親子は、もはやはま寿司の常連さんです。 今日はめずらしく息子のみ放…

意地悪クイズ対決!

うちの姉弟、最近2人で楽しそうにキャッキャと遊んでいます(^_^) そこで、2人の話をよーく聞いてみると…とんでもないクイズ対決を繰り広げていたんです! では、ここに再現してみますね。 先攻・姉の写真クイズ! 問題・学校で配られたお便りに載っている…

涙はどこへ?

先日とある施設で、息子とお友達がケンカになって、息子が顔を引っかかれて傷だらけになるということがありました。その時のことは「それぞれの立場」という以前載せた記事にくわしく書いてありますので、よければそちらを見てください。 その時のことで、ひ…

「欲」とのたたかい

娘は幼い頃から、とーっても欲深い子でした。 特別支援学校の幼稚部でのこと。朝の会でお名前を呼ばれたら前へ出て、黒板にあるいろんな色の枠の中から好きな色を選んで、その枠の中に自分の名前カードを貼る、のですが…子どもたちの間で、この枠の色争いが…

大きくなりました

うちの息子、もうすぐ小学2年生になります。でもまだまだ甘えん坊の盛りで、ふとした時に未だに「抱っこ」して!と言ってきます(^_^;) かわいいなーと思いつつも、実際に抱っこをすると…重い!とても長時間は無理です。中身はまだまだ幼くても、体だけは大…

変わるもの、変わらないもの

娘はもうすぐ小学5年生になります。 発達が遅れていた乳児期、発達障がいであることがわかった幼児期を経て、少しずつ、少しずつ、いろいろなことを克服してきました。 自分の殻に閉じこもり、コミュニケーションが苦手だった娘が、できるようになったこと……

発達ちゃんあるある・身だしなみの巻

娘は春休みに入り、一生懸命ネイルアートに取り組んでいます。 つまようじを上手に使い、細かい模様を仕上げていきます。 満足のいく作品ができて、今度はそれを崩さないために、トップコートを塗り重ねます。 ここまでくると、意識高い系女子!という感じが…

ピンチはチャンス!

先日…私がひどく疲れていて、夕食作るのやっぱり無理ー!となった時に、パパと子供たちで買い出しに行ってくれました(^_^) ひどく疲れていたので、私はゆっくりまったり〜させてもらい、じきにみんなが帰ってきた、と思ったら…息子がベソをかいている!「ぼ…

自分らしくいられる場所

私が子供の頃は、自分の居場所は基本的には学校のみだった。学校生活が楽しく送れていれば毎日楽しいのだが、学校で何か問題が起こったり、そもそも学校自体に馴染めなければ、毎日が辛くなってしまう…私自身は、どちらかというと学校に居場所がなくて困るタ…

道は続くよ、どこまでも!

私は田舎育ちなので、子供の頃はバス通学をしていました。バスは毎日同じルートで運行するので、私はいつも、バスでは通らない道に行ってみたい!と思っていました。 また、たまに父親の車で親戚の家へ行く時、いつもトンネルの手前で右に曲がってしまい、ト…

謎解きは楽し・カーナビの謎

発達障がい児と一緒に生活していると、たまに謎の行動に遭遇します。ちょっとした謎解き感覚で、私は楽しんでいます! 今回は、カーナビの謎について。 うちの子たちは地図を見るのが好きで、カーナビも大好きです。 息子と車に乗っていると、彼は助手席でカ…

ジェンダーレス姉弟?

うちの子たち、もしかしたらジェンダーレス? こう思うようになった最初のきっかけは、子供がそれぞれ小学校へ上がる時のランドセル選びです。 まず娘の時、彼女がまず選んだのは、鮮やかな青色に黒の稲妻ステッチが入った、いかにも男子!なものでした。 「…

謎解きは楽し・コココン ♪ の謎

発達障がい児と一緒に生活していると、たまに謎の行動に遭遇します。ちょっとした謎解き感覚で、私は楽しんでいます! 今回は、コココン ♪ の謎について。 スーパーへ買い出しに行くと、息子は必ずと言っていいほどカレールーの売り場に立ち寄ります。 カレ…

生まれ持った能力と獲得したスキルの関係

うちの娘は、小さい時は自分の殻に篭ったままでした。 まわりの見知らぬ人、見知らぬ場所がとにかく怖く、慣れるのにとてつもない時間を要しました。 お友達ともあまり遊ばず、基本は1人遊びを好んでいました。 当時は特別支援学校の幼稚部に通っていました…