樹安ママの発達障がいな毎日

発達障がいのあるあるを、時にはゆるく、時にはマジメに。

真剣に伝えたいこと

選択する権利と自由

発達障がいの診断を受けているうちの子たち。上の娘が幼いときは、初めての人や場所がとにかく苦手で、しょっちゅうパニックを起こしていました。我が家に人が来るのもダメ、どこかへ出かけるのもダメ。どうしても買い物とかで出かけなきゃいけないときは、…

「今だ!」のタイミングを逃さないために

発達障がいの診断を受けているうちの子たち。今まで私は子供たちに「発達障がいである」と直接伝えたことはありません。発達障がいという言葉自体にパワーがありすぎて、そう聞いて自分のことを否定してしまうと嫌だなぁ…とか、私自身が自己肯定感の低さにず…

本当の気持ちが言えること

休日明けの今朝…息子が急に学校へ行きたくないと言い出しました。 どうしたの?と聞いてみたら…クラス内のある男の子の名前を出して、うるさいから嫌だ、とのこと。自分が何か嫌なことをされたわけではないけれど、とにかくうるさい!のだそうです。 実は、…

性教育の是否

私は自分の娘に対して、早い段階でしっかりと性教育をする必要があると、ずっと感じてきました。いちばんの理由は、知的障がい児に対する性犯罪が増えていること。被害に遭っても本人が訴えられないことを利用されてしまうケースが多いのです。 先日ニュース…

発達障がいについて思うこと

発達障がい…自閉症、ADHD、学習障がいなど、いろいろなタイプがあります。基本的には「みんなができることができない」と捉えられていて、あまりいいイメージではないですよね。私も以前はそう思っているところがありましたし、だから自分の子供たちが発達障…

乗り越えてきて、今がある

うちの娘、もうすぐ小学校を卒業します。 入学したての頃は、まだまだこだわりが強く、はじめての人や場所が苦手でした。友達とも全く馴染めず、先生とばかり一緒にいました。 勉強には辛うじてついて行けましたが、行事等への参加は苦労しました。何をした…

これが娘の、生きる道!

発達障がいを抱える小学6年の娘。今は地元小学校の支援級に在籍していますが、そろそろ中学の進路を考える時期です。 小学校でいろいろな経験を積んで、仲間もできつつあって…娘の中で、もっとお友達と一緒に過ごしたい!という気持ちが芽生え始めたようで……

コロナ禍の修学旅行問題

新型コロナウイルスの出現は、私たちの生活を一変させました。子供たちの通う学校でも、それは同じことです。 うちの娘は小学6年生。今までなら当たり前だった修学旅行が、私たちが住む自治体では原則中止となってしまったのです。ガッカリする子供たち…そ…

先生が子供たちに求めるもの

今日は久しぶりの授業参観でした。まだまだ新型コロナが落ち着かない中での参観、密を避けるために参観日を学年ごとに分けたり、時間も指定したり、学校でも工夫してくれていました。 まずは3年生の息子。支援級での算数の授業でした。ボール紙の工作キット…

学校って、何なん?その2

先日見たネットニュース。ユニセフによる「子どもの幸福度ランキング」というものがあって、日本は身体幸福度ではトップ1だけれど、精神幸福度ではワースト2…なのだそうです。中でも突出しているのは自殺率の高さ。家庭不和やいじめを原因として、自分を追…

学校って、何なん?

学校。子供ならば、通うのが当たり前の場所。 でも最近思うのです。学校って、何なんでしょう? そう思うようになったいちばんのきっかけは、発達障がいの子供たちが学校で受けている様々な仕打ちを聞いたこと。 とある子は、学校へ行けなくなっていた間に、…

初心に帰る

発達障がいを抱える子供たちとの日々は、なかなか壮絶です。 ADHDと呼ばれる多動系の特性を持つ子の親は、子供から少しでも目を離すと、どこへ行ってしまったのか?わからなくなることもあります。もし道路に飛び出してしまったら大変!ひと時も気が抜けませ…

悲しきボタンのかけ違い

子供が発達障がいだということが発覚し、親子で途方に暮れていた頃…とある市民団体の存在が私たちを救ってくれました。 その団体は、発達障がい児に関わっている人たち…親、先生、支援者などが、それぞれの立場を越えて集まっていました。時にはみんなでお出…

道を踏み外しかけた我が子

先日…旦那がふと、小2の息子の財布が膨らんでいるのに気づき、中身を見てみたところ… 中に入っていたのは、9万2千円。 こんな額、私でも旦那でも財布に入れて持ち歩きません。一体、どこで手に入れたのだろうか。 可能性は2つ。うちのおじいちゃんや、実…

マイノリティからの脱却

私の2人の子供たちは、発達障がいのひとつである自閉症スペクトラムの診断を受けています。 我が子が自閉症だと知った時は、目の前が真っ暗になりました。それでも、療育機関に通ったり、発達障がいの親子コミュニティに関わったりしながら、少しずつ発達障…

マウンティングの対象

私の子供たちは、発達障がいを抱えながら生きています。同じ年齢の子たちと比べてしまうと出来ないことも多いし、本能で生きているので一風変わったアクションをすることもあります。 そんな私の子供たちに対して、まわりの人の反応は様々です。人と変わった…

アソビとイジメの境界線

先日、娘がたまに通っている地区のお勉強会で、こんなことがありました。 そのお勉強会はアットホームな雰囲気で、参加人数も4〜5人程度です。持ち寄ったおやつを食べて、講師の先生が用意した課題に各自が取り組み、終わった人から自由に遊んでオッケー、…

取捨選択

私の人生…子供が生まれてから、もっと言うと子供たちが2人とも発達障がいだとわかってから、180度変わりました。まずは子供の成長を第一にして、できることは何でもやってきました。 小さい頃は療育や小児リハビリに積極的に通いましたし、姉は特別支援学校…

「いい親」という呪縛

我が家の子供たちは、発達障がい児ということもあって、普通の子よりも手がかかります。配慮をしなければいけないことも多いです。私は今まで、子供たちが通っている幼稚園や小学校の先生方に、なるべく迷惑をかけないように…と思ってきました。(もちろん今…

発達障がいと向き合う・その3

「発達障がい」という言葉、最近テレビでもよく取り上げられるようになり、だいぶ知られるようになりました。ただ…あまりいいイメージを持たれていないのが現状、ですよね。私自身も我が子の抱える発達障がい、未だにネガティブなイメージを持っていますし……

発達障がいと向き合う・その2

私には小5の娘と小2の息子がいますが、2人とも発達障がい、具体的には自閉症スペクトラムという診断を受けています。主な特性はこだわりの強さやコミュニケーションの取りづらさで、知的発達も一般の子に比べると遅れ気味です。 我が子が発達障がい、しか…

発達障がいと向き合う・その1

私には小5の娘と小2の息子がいますが、2人とも発達障がい、具体的には自閉症スペクトラムという診断を受けています。主な特性はこだわりの強さやコミュニケーションの取りづらさで、知的発達も一般の子に比べると遅れ気味です。 我が子が発達障がい、しか…

否定されて気づいたこと

私はほぼ毎日、下の息子のお迎えで小学校へ行きます。私と同じようにお迎えに来ているパパやママ、おばあちゃんなどもいます。 息子の学年はお迎えに来るママたちが多く、終わるのを待っている間にいろいろな話をします。よく話題になるのは、学校行事のこと…

発達障がい…そんなに面倒ですか?

発達障がい児を抱える親にとって、頭を悩ませる問題…就学問題です。 就学とは、簡単に言うと小学校へ上がること。今までは地元の幼稚園や保育園、こども園に通っていた子たちが、就学に向けての知能テストのようなもの?を受けて、普段の行動の様子とも照ら…

信頼関係を築く

今日起きたこと、ちょっとシェアさせてください。 発達障がい等を抱える障がい児で、放課後に地元の学童さんに行くのは厳しいかな?という子たちのために、放課後デイサービスというものがあります。デイの先生たちが、ある程度は子どもたちの特性を理解して…

魔法のことば

あなたならダイジョーブ 何があってもダイジョーブ 何が起きてもダイジョーブ きっと乗り越えられる 私は今の自分を信じる 私は未来の自分も信じる 信じる気持ちは大事だよ だから、きっとダイジョーブ くじけそうな今だからこそ 声を大にして言おう ダイジ…

経験する/しないの大きな差

先日、とある保育に携わる先生が、こんな話をされていました。 「いじめっていうのはさ、された側がいじめだと捉えてしまえば、全部いじめになっちゃうんだってね。たかがズボンを下ろされたくらいでさー」 …!! その場では普通に受け取られたこの発言、私…

子育ては、土台づくり

家づくりに例えると、子育ての作業は土台づくり。何年かかったとしても、土台がしっかりとしていれば、どんな建物が乗っかっても大丈夫なはず。子育てにおいて土台とは、その子の自信や、自分を信じる気持ち。安心感。土台がしっかりとできたら、どんな建物…

親が陥りやすい「エゴ」

今回は、ちょっと意識に踏み込んだお話です。 親になると、子供に対していろいろな気持ちが芽生えます。 幸せになってほしい!こんな仕事がいいかな?結婚相手はこんな人がいいな!などなど… でも…子供の人生を決めるのはその子自身。 たとえその子に障がい…

二次障がいに立ち向かうこと

発達障がいの「二次障がい」とは…発達障がいの特性を正しく理解してもらえず、自分のことを受け止めてもらえず、屈折した思いを抱えたまま成長したために…身内に暴力を振るうなどの反発をしたり、精神を病んでしまったりすることを言います。 発達障がいも今…