樹安ママの発達障がいな毎日

発達障がいのあるあるを、時にはゆるく、時にはマジメに。

これが娘の、生きる道!

発達障がいを抱える小学6年の娘。今は地元小学校の支援級に在籍していますが、そろそろ中学の進路を考える時期です。

小学校でいろいろな経験を積んで、仲間もできつつあって…娘の中で、もっとお友達と一緒に過ごしたい!という気持ちが芽生え始めたようで…娘によると、中学は支援級ではなく普通級に行きたい!のだそうです。

先日小学校で行われた面談で、娘の今の希望を先生方にお伝えしました。先生方の反応は悪くなく、とりあえずどれだけできるか?6年生のうちにやってみましょう!という頼もしいお答えをいただきました。

 

そして、支援級の先生から再び面談を…と声がかかり、学校へ行ってきました。そこで聞いたこと…

小学校から中学校へ上がるときに、支援級在籍の子供たちに関しては「就学検討委員会」というのが開かれて、ひとりひとりの子供について話し合いが行われるのだそうですね。知りませんでした。

先日その委員会が行われて、うちの娘についても話し合われたのだそうです。そして…結論としては、所属は支援級ではなく普通級(ただし観察付き)という決定になったのだそうです。

そう、娘の希望が叶ったわけです!そして、観察付きというのは、普通級に在籍しながらも先生方でケアをしていきましょう、という感じなのだそうで…親としては、いきなり普通級に飛び込むよりも、この観察付きの方がありがたいです(^_^)

 

その後、娘の学校での様子や家での様子についても、支援級の先生と意見交換をさせてもらいました。比較的若い女性の先生なので、普段学校では娘と楽しく話をして下さっているのだそうで…娘の特性もよくわかってくれています。

今の娘の課題としては…何でも一生懸命にやり過ぎて、力を抜くことができずに疲れ切ってしまうこともあるようで…これは家でも同じです。疲れたときは休むことも大事だよってこととか、場面によって臨機応変に対応できるような声かけを、学校と家との双方でしていきましょう!と意見がまとまりました。

先生とお話をしていて、先生方が日頃娘のことをよく見て下さっているのがわかりました。本当にありがたいと思いました。

 

面談が終わり…せっかく学校に行ったので、普段見ることのできない展示物や掲示物を見せてもらいました。廊下に飾ってあったのは、習字の作品。6年生なので、各自が好きな言葉を選んで書いていました。これが、個性が出ていて面白い!

「夢」「希望」「未来」とか、「生命」「思いやり」…中には「現実」とか「星の世界」なんて個性的なものもありました。

そして、うちの娘が書いていた文字は…「努力」!

あー、彼女らしいチョイスです。そうよね、今まで頑張って、努力してきて、ここまで来たんだものね…。

ひとつひとつ経験して、乗り越えて、そうしてここまで来たんだよね…作品を見ていて、何だか泣けてきました。

娘よ、あなたは最高にカッコいい!これがあなたの生きる道、なんだね…

f:id:hattatsumamajuan:20201205012119j:image

夕方の何とも言えないセピア色の中を、何とも言えない気持ちを抱えながら…私は家路についたのでした。