樹安ママの発達障がいな毎日

発達障がいのあるあるを、時にはゆるく、時にはマジメに。

我が家のちっちゃい先生

子供が家で先生の真似をするのは、障がい児であるかどうかにかかわらず、子育てあるあるだと思います。

うちの息子も、家ではすっかりプチ先生を気取っています(^_^;)

f:id:hattatsumamajuan:20190425230154j:image

まずは食事前の号令。キリッと先生が登場します。

席についているのは、私と娘と、おじいちゃん。平日はパパは帰りが遅いのです。

先生が号令をかけます。

「手はおひざ、せなかピン!」

たぶん幼稚園の号令の真似です。

ところが、娘はふざけて「ファーイ!」と返事。

おじいちゃんもなかなかの天然なので、返事をせずにニコニコしています。

先生は怒ります。

「ダメでしょ!まじめにやりなさい!」

「おじいちゃんも返事をしなさい!」

「ではもう一度。手はおひざ、せなかピン!」

娘はますますふざけます。

「ファファファーイ!」

天然おじいちゃんも、返事をせずにニコニコしています。

先生は威厳を保ちつつも、べそをかき始めます。

「何度言ったらわかるんですか!もう一回やり直し!」

…ここまでくるとコントです。

しびれを切らした娘が「いつになったらご飯食べられるのー?」

(だったら大人になって言うこと聞こうよ…母の心の声)

最近はみんな、早くいただきます!をするために、先生の言うことを素直に聞くようになりました(^_^)

 

そして、我が家の先生のもうひとつのお仕事。

毎日私に必ず宿題を出すのです!

内容は学校で自分が習ってきたことが中心で、一年生なので漢字や計算問題が主です。

宿題を出すという作業自体が大変だし、宿題を作ることで勉強内容の定着にもなるし、これはいい!と思っていました。最初のうちは。

でも、さすがに毎日となると、忙しくて宿題ができない時もあります。

すると、宿題が溜まっていくのです(>_<)

あー、今どのくらい宿題溜まっているのだろうか。宿題が溜まるとますます面倒臭くなる悪循環(>_<)

夏休みが終わる頃の子供たちのような気分を味わっています。